整体とパーソナルトレーニングは大和市鶴間の
もりた整体院・パーソナルジム
〒242-0004 神奈川県大和市鶴間2-11-22
小田急江ノ島線・鶴間駅東口から徒歩3分/大和オークシティー近く
整足テーピングを巻いたら、歩く感じが全然違いました。今は痛みがなくなって本当に良かったです。手術しなくてよかった。
足の施術と、整足テーピングで外反母趾と足の痛み(付け根)が引きました!最初は不安だったけど、通ってみて良かったです!
整足テーピングで部活も復帰!
足が痛かったけど、整足テーピングを巻いてもらって、リハビリを続けて良くなりました!部活も痛みなく出来るようになって嬉しいです!
最初は痛みがなかなか変化しなかったけど3回目からみるみるうちに痛みが取れていきました。テーピングでかぶれることもなく、快適に過ごせました。今は痛みがなくとても嬉しいです。
外反母趾は以前から気になっていたけど、放置していたらカカトや足の裏まで痛くなり、バレーが出来なくなってきたので来院しました。テーピングとセルフケア、指のトレーニングを続けたら痛みがひいて、今ではバレー復帰できるようになり嬉しいです!
外反母趾だけでなく、タコやウオノメでも痛くて、指先にしびれも出ていて、インソールや靴を色々試していたけど、全く痛みが変わらなかったのでテーピングってどうなんだろうと?藁にもすがる思いで来ました。最初は不安でしたが、痛みのしびれも改善されたので思い切って通ってみて良かったです!今はお出かけするのが楽しみです。
「巻き爪」とは、爪がカーブして、指の肉に食い込む症状の事です。「陥入爪」とも言います。ひどくなると、赤く腫れてきて化膿を伴ったり、痛みが出てきます。激痛のため歩けない、靴が履けないという方もいます。
皮膚科によっては、爪を短く切り、場合によっては爪が生えてこないように根元から爪を除去することもあります。しかし、爪は足ゆびを安定させる大事な役割があり、必要だから生えているものなので、簡単に除去をするのは考えなくてはいけません。
巻き爪になる原因は、「浮き指」で長年、指を浮かせて歩いているためです。爪は地面からの圧がかからないと、退化して丸まり指の内側に食い込んでいきます。指の腹は地面に接地して、足ゆびに体重がかけられていないと巻き爪になります。指が浮いていたり、反っている人は要注意です。そして、足の爪を短く切りすぎている人(深爪)の人も巻き爪になりやすいです。足ゆびが地面に着いたとき、爪の圧力で足ゆびの先を押し返し、足先が浮かない(浮き指にならない)ようにしているのです。爪を短く切りすぎると、地面を踏んだ圧力を押し返せない為に、指が浮いてきます。足ゆびが浮いた状態で靴下や靴で指先を締め付ければ爪は内側に丸まってきます。
【整足テーピング・整体施術・足ゆびのトレーニング】を行い、浮き指状態を改善していくことが重要です。整足テーピングや整体施術、ストレッチ・トレーニングを行うことで、足ゆびの付け根から足裏側に曲げやすくするなり足ゆびが使えるようになるので巻き爪が改善していきます。合わせて靴の選び方、正しい姿勢や歩行動作の指導なども行います。
自分で行うトレーニングとしては、
①足ゆびのグーパー運動(足ゆびの付け根から曲がるように意識して行う)
②足ゆびのストレッチ(1日3分で行える指のストレッチ「ゆびのば体操」)を行ってもらいます。
こういったことを続けていくと、約1年で爪はまっすぐに生え変わります。根気よく続けていくことで爪は生まれ変わります。
手の爪の場合は指先の形にそってラウンド状に爪を整え、深爪さえしなければそれで問題ありません。ところが、足の指は、体重がかかるたびに肉が地面から押されて、前方や左右に盛り上がります。その際、爪を短く切りすぎていると、歩くたびにせり出た肉に爪が刺さり、痛みや炎症、化膿を起こします。なので、足の爪についてはラウンド状ではなく、スクエア型に切るのが正しい切りかたです。爪の左右を、体重を支えるブリッジとして残したまま、先端だけを直線状に切り、最後に爪の角が引っかからないように、両端を丸めます。足の爪を上から見た時に、指の肉が見えないように爪を切るのが理想的です。こういった切り方をするのに、爪切りもカッター部分が曲がった指用のものではなく、まっすぐの刃を備えたものを使う方が望ましいです。
爪は体重を支えるためにあります。つま先に体重をのせたり、足を支えたりする際、負荷のかかる指先を爪が補強してくれてます。爪はもともと巻き気味に(内側にカーブするように)生える性質を持っているので、巻き爪が発生するのは、爪に正しく負荷がかかってないことが要因です。痛みを伴わない軽度の巻き爪状態でも、水虫はもちろん、小さな傷でも油断大敵です。足の指先は、心臓からもっとも離れた位置にあるので、血流が悪くなるうえ、常に靴の中でこすれている為、傷が治りにくい傾向にあるからです。ささいな切り傷ひとつでも、雑菌が入って化膿することがないとはいえません。症状が重度になると、激痛、化膿して専門の医師の診断を仰がないといけないことになってしまいます。爪が伸びる速さは人それぞれですが、爪切りの際にぜひ、足の状態をチェックして足のトラブルの早期発見に努めてみてください!
もりた整体院・整足院大和店では巻き爪や足の痛みについて豊富な知識を持っています。大和市やその周辺に足を専門にみている治療院はほとんどありません。あなたが巻き爪でお悩みであれば必ずあなたの力になります。整形外科や接骨院に行ったけどなかなか改善しない巻き爪でお悩みなら今すぐご相談ください。ご予約、お問い合わせはLINE、メール、お電話にてお願いいたします。
神奈川県大和市鶴間2-11-22(小田急江ノ島線 鶴間駅から徒歩3分)
【もりた整体院・整足院大和店】
LINE登録・ご予約お問い合わせはこちらから↓
外反母趾や足の痛みの事なら私にお任せください!
巻き爪で長年お悩みの大和市とその周辺にお住いの皆様!巻き爪や足の痛みの専門治療院である、整足院大和店でまずあなたの足をみさせていただき、お客様それぞれのお悩みに対してしっかり説明、改善へ導きます。巻き爪や足を専門にみてくれる施設はまだ多くありません。巻き爪で歩くのが辛い方、巻き爪で靴が履けない方、巻き爪を長い間治療しているけどなかなか良くならない方「テーピングによる足の痛みの専門施術」を受けにいらしてください。長い間放置していた足のお悩み・痛み・不調、一緒に解決するお手伝いをさせて頂きます。
お客様対応中は電話に出られないこともあります。その際はLINEかメールを入れて下さい!折り返します!
メールやLINEでのお問合せは24時間受け付けております。今すぐ連絡してください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
9:00〜13:00 15:00〜20:00
メールやラインでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜・祝日・木曜午後・土曜午後